子供の頃アホほどやったゲーム(タートルズインタイム)が死ぬほどプレミアついてる件。裏技もあるよ
これなんですが、
今Amazonでみたら29,800円でした。スーファミソフト1個で3万というエグいプレミアの付き方です。
希少性が要因だと思われ。しかし実は、中毒になるほど面白いゲームなのです!
世界一面白い横スクロールゲーム
だと僕は思ってます。「子供の頃やった」と無駄にカッコつけましたが、今もちょくちょくやってますし。内容はその名の通り、タートルズがいろんな時代に飛ばされるというもの。
「下らんゲームだ。まあ、暇潰しにはなろう。」とやり始めると、気づいたら全クリしてしまっています。
基本的に湧いてくる敵を殴っていくだけなので、タートルズを知らない人でも楽しめます。
グッパオ!グッパオ!
これのボスは、殴る度に「グッパオ!グッパオ!」という謎の叫び声をあげてくれます。一歩間違えるとニコニコ動画で流行ってしまうほどのインパクトがあるので、一聴の価値ありです。
上の動画では2:08からボス戦です。
グッパオ!以外にもボイスが充実してて、タートルズファンお馴染みの「カワバンガ!」や「ピッツァタイム!」なんかもあります。
BGMも漲る曲のバーゲンセールです。
キャラクターの特長
このゲームではキャラクターを選ぶことができます。タートルズを知らない人には全員同じに見えると思いますが、それぞれ違いがあります。
詳しく説明したら明日になってしまうので、とりあえずゲームでの違いを。
攻撃力 | 防御力 | スピード | リーチ | |
---|---|---|---|---|
レオナルド(青) | ○ | ○ | ○ | △ |
ミケランジェロ(オレンジ) | ◎ | ○ | × | △ |
ドナテロ(紫) | ○ | ○ | △ | ◎ |
ラファエロ(赤) | △ | × | ◎ | × |
瞬殺システム
このゲームでは、ザコ敵なら一瞬で倒せる瞬殺システムがあります。攻撃力が低いラファエロをおすすめしているのもこれがあるからです。
『画面外に飛ばす』『叩きつけ』の2パターンあります。
いまだに正しいやり方がわからないのですが、殴った後に少し間をあけてもう一度殴ると発動しやすいです。
特に叩きつけは、周りにいる敵も一掃できるので発動したら気持ちイイです。
難易度
かなり高め。小学生でよくこんなのやってたな~と自分で自分を褒めてあげたくなるほど。特にハードのラスボスはかなり強いので、コツを掴むまではなかなか勝てないと思います。
コツ
ここからは、やっている人向けにコツを少し紹介しておきます。- 敵に必殺技をあまり使わない → HP減るから
- 原始時代のボス → ボスがジャンプしたら落下地点に先回りし、着地と同時に後ろから攻撃
- ラスボス → オーラの色で攻撃を予測する。特にエメラルドグリーンになった時のかめはめ波は、食らうと1機減るので確実にかわす。赤のときにジャンプして攻撃をかわしつつキック攻撃、青の氷攻撃のときは近くにいて隙をついて攻撃。あとは隙がないので、ひたすらよける
- ザコ敵には瞬殺技を使う → 画面外に飛ばすと3ポイントもらえるので1機増えるのが早くなる(通常は2ポイント)
- ガードしてくる敵 → ダッシュ攻撃(タックル)ならガードを崩せる
- 必殺技で回避 → 必殺技をやっている最中は無敵。敵に当てなければHPも減らないので、ボスの連続攻撃(クラングの口から爆弾など)は必殺技を連発して回避しましょう。
裏技
すべてタイトル画面上で、2Pコントローラーで操作します。プレイヤー機増加 | タイトル画面上で2Pコントローラーで、上上下下左右左右BAと入力。 オプションでプレイヤー機を増やせる(10機まで) |
ボスと戦う | 〃、上上上下下下BAB。 ゲームを始めるとボスを選べるようになり、ボスのみと戦える。 |
シーン鑑賞 | 〃、上上下下左右左右LR。1Pコントローラーでスタートを押すとシーンを選べる。 |
いきなりエンディング | 〃、XYBA上左下右RLと入力。ゲーム開始でいきなりエンディング。 |
3万って言いましたがあくまで新品の話で、中古なら900円で売ってるので良かったらやってみて下さい。
スポンサーリンク
この記事へのコメント
トラックバック
URL :